当HPはアフィリエイト広告を利用しています。

蔵王自動車学園の口コミ:免許取得とペーパードライバー講習に行った感想

山形市の蔵王自動車学園で教習を受けた感想 暮らしの雑学

私が免許を取ったのは、山形市内にある蔵王自動車学園という地元の教習所。

20年以上前に、大学の夏休みを使って通ったのと、つい最近ペーパードライバー講習を受けるのとで、時間差で2回お世話になった。

山形市内の教習所というと、馬見ヶ崎のほうにマツキドライビングスクールがあるけど、こっちは合宿主体。私は合宿の必要はなかったので、合宿ゼロで地元密着型の蔵王自動車学園にした。

免許取得については20年も前なので今さら口コミも評判も書けないんだけど、嫌な思いをしたことはなくて、教官がみんな優しかったことは覚えてる。特に怒られて萎縮したこともないし、和やかにお話しながら、楽しく運転を教えてもらった記憶がある。もう皆さん退官されただろうけどね。

当時のイメージが良かったので、ペーパードライバー講習もここに決めた。

蔵王自動車学園 VS. マツキドライビングスクール

実はペーパードライバー講習については、マツキドライビングスクールとも迷ったんだ。自宅からの距離はたいして変わらないし、こっちのほうが少し料金も安そうだし、うちの近所でも送迎バスをよく見かけるしで。

でもGoogleで山形校の口コミを見てると、マツキは教官の当たり外れがかなり激しい感じなんだよね。

県外受講者が「方言のせいできつく感じるのでは」って擁護する書き込みもあったけど、県外暮らしの長い身からすると、山形弁って別にそこまでキツくないと思うよ?訛りはキツイにしても、響きや当たりが強くはないっていうか。

県外出身者が強い訛りを聞き取れないってことはあるだろうけど、少なくとも、普通のことを喋っててケンカ売ってるみたいに聞こえるってことはないはず。

なんか1人非常~に評判の悪い教官もいるみたいで、この人に当たったら嫌だなと思ってやめた。良い口コミもあるけど、たった1件の悪い口コミが与える影響って大きいよね。

合宿なら複数の教官に当たるだろうからまだあきらめも付くけど、ペーパードライバー講習なんて数時間だけなんだから、それでハズレを引いちゃったら最悪すぎる。

そんなわけで実に20年ぶりに訪れた蔵王自動車は、当時からコースも教習所の雰囲気も変わっていない印象を受けた。まあ私が通ってた当時から、別に新しいピカピカの建物ってわけじゃなかったけど。そういう意味では思ったより古くなってなかった、とも言えるかもしんない。待合室の椅子の向きだけ変わってたかなあ?

この待合室がまた渋くてさ、置いてる漫画がスパイファミリーとかじゃなく、裏表紙の色褪せた頭文字Dだったり、はじめの一歩だったりするのがいい。お水とコーヒーも自由に飲めるようになっていたのが地味に良かったし、お菓子がコンビニの半額くらいの特別価格で買えるのも人情を感じて良き。

大学がギリギリ夏休みの時期だったからか、待合室にいたのは学生さんが多かった。あとは高齢者講習の受講と思われる人がチラホラ。講習の予約はけっこう埋まっているようで、人気あるんだなと思った。

私は2時間のペーパードライバー講習で行ったので、教習してもらった教官は1人だけ。朗らかな女性教官で、2時間の長さを感じさせない教習だった。たくさん褒めて伸ばしてくれるので、「こんな運転したら叱られるかも…」と萎縮することなく練習できてありがたかったな。

蔵王自動車学園のHPには20名以上の教官が紹介されてるので、もちろん相性の良し悪しはあると思うんだけど、待合室で様子を見ていると、若い先生よりもベテランでフレンドリーな先生が多いように感じた。

校舎や設備は古いかもしれないけど、私みたいな陰キャには、こういうアットホームな教習所がしっくり来る。70歳になってまだ山形市内に住んでたら、高齢者講習も迷わずお世話になろうと思う。

まだあります!ペーパードライバー関連記事

蔵王自動車学校のペーパードライバー講習詳細

ペーパードライバーを克服したい。2時間では難しい?

ブランク20年超えのペーパードライバーがいきなり運転してみた結果

まとめ ペーパードライバーの記事&体験談一覧

友達の少ない40代陰キャ主婦。山形在住。7歳4歳の育児に消耗したり、夫婦揃っての収入激減にうろたえたりしながら、毎日いっぱいいっぱいで生きています。ママのライフはもう限界。

星子:40代陰キャ主婦をフォローする
暮らしの雑学
陰キャ新聞

コメント