「鹿番長のアレ」ことキャプテンスタッグのアルミロールテーブル(M-3713)。
これ安いのにすごく便利なんですよ~!キャプスタの神アイテムと呼ばれているのも納得。
子供が産まれて、お出かけやアウトドアの機会が増えてからは特に大活躍で、うちでは車に積みっぱなしにしていて、かなりヘビーに使い倒しています。
キャプスタのアルミロールテーブル、買おうかなどうしようかなあ…という人に、このテーブルを買って良かった理由を紹介します。
キャプテンスタッグのアルミロールテーブルがおすすめな理由
キャプテンスタッグのアルミロールテーブルはコンパクトで収納が楽!
まずはなんと言ってもコンパクトで軽量。
持ち運びが楽なので、いつでもどこでも、テーブルが欲しい時にはサッと取り出して使えます。
キャンプなどのアウトドアはもちろんですが、ピクニック、運動会、花火大会など、ちょっと座って飲み食いしたい時にすごく便利。
これがあるだけで地べたに食べ物を置かなくていいし、シートに直接お弁当や飲み物を広げるよりも安定するので、重宝しています。

コンパクトですが、大人2人前くらいまでなら置けるので、子供と一緒のハイキングでは十分使えてます♪ゆったり使いたいなら2台持ちもありかも!
折りたたみ式なので、収納時はかなり小さくなります。
専用の収納袋も付いているんですが、面倒なのでうちではもう使ってません(^_^;)
ただ畳んだだけだと、本体と足部分のゴムのせいで勝手にテーブルが広がってしまうのが難点ですが、これは適当なゴムバンドで縛ってしまえばいいので、特に気にはなりません。
うちでは100均で買ったマジックテープ付きのゴムバンドを使っています。
ダイソーの「べんりベルト」という商品なんですが、キャプスタのテーブルをまとめる以外にも、置き傘を縛ったり、ブランケットなんかをくるっとまとめておいたり、意外と使い途が多くておすすめです♪
キャプテンスタッグのアルミロールテーブルは耐熱性があってキャンプでも使える!
キャプスタのアルミロールテーブルは、アルマイト加工を施したアルミ製。
商品説明には耐熱温度は特に書いていませんが、アルマイト加工したアルミは、一般的に200度くらいなら問題なく耐えられるそうなので、熱いものを置いても問題ありません。

キャンプの時に、お鍋や飯ごうを置いても大丈夫でした!
汚れにも強く、何かこぼしたりしても拭くだけでキレイになるので、お手入れも簡単です。
キャプスタには木製テーブルもありますが、耐水性を考えるとアルミ製のほうが使いやすいですね。
キャプテンスタッグのアルミロールテーブルは頑丈!
頑丈で壊れにくいので、気兼ねなく使えます。
うちは車に積んでますが、アルミなので錆びにくく、2年ほど外に置きっぱなしにしてもまったく錆びないというレビューもありました。
そもそも安いので、壊れてもまた買えばいっか、と思っていますが、まあ当分は壊れそうにありません。
迷っているなら買い!の良品だと思います。
ちなみに定番のシルバーの他に、今は黒と赤(マーベル)も出ています。
値段は高くなりますが、デザイン的にはこっちのほうがカッコいい…!
しかも、黒と赤は折りたたみ時の足固定用のゴムバンドが最初から本体に付いているそうですよ~