車中泊を快適にしてくれる車中泊用マットレス。
うちはステップワゴンにオンリースタイルの車中泊マット2枚を敷いて使っているのですが、すごく快適です。
ちょっと高いですが、ずっと使うものだし、ホテルの宿泊代を考えれば、数回の車中泊で元が取れるよなー…
と考えて、思い切って購入して正解でした。
オンリースタイルの車中泊マットについて、おすすめポイントを紹介します。
オンリースタイルの車中泊マットはここが良い!
オンリースタイルの車中泊マットは厚さ10cmで段差ができない
オンリースタイルの車中泊マットの売りは、10cmもある厚み。
この厚みのおかげでシートの段差がなくなり、フラットな体勢で眠れます。
シートにほどよい弾力とクッション性があるので、腰が痛くなったりもしません。
車中泊ってちゃんと眠れない分、どうしても疲れがたまる感じがしていたのですが、オンリースタイルのマットを使うようにしてから、ぐっすり眠れるようになりました。
段差のない、完全フルフラット状態で眠ると、やはり寝心地がぜんぜん違う!
朝起きた時に体が痛くないし、元気に1日をスタートできます♪
車中泊でこんなに熟睡できるなら、もっと遠出をしてもいいな~とすら思いました。

車中泊で1番の問題である睡眠時の寝心地が、このマットのおかげでぐーんとレベルアップしました!おかげで大量のクッションを社内に持ち込まなくて済むようになったのもよいのもいいです。
ちなみに寝心地は空気圧で調整が可能。
個人的には空気を満タンに入れるより、7割くらいが気持ちよく眠れました。
オンリースタイルの車中泊マットは勝手に膨らむ
オンリースタイルの車中泊マットは空気を入れて使うタイプなのですが、息を吹き込んだり、ポンプを使ったりする必要はありません。
バルブを開けてマットを放置しておくと、勝手に空気が入って膨らむんです!
初めて使った時は、こんなマットあったんだ~!と、ちょっと感激しました。
みるみる膨らむ、という感じではなくジワジワ膨らむので多少時間はかかりますが、空気を入れるための道具が要らないのは楽ちんです。

欠点は使用後にたたむのが、女性の力だとちょっと大変なこと。3つ折りにして上から押して空気を抜いた後、端から丸めると比較的簡単です。2人がかりや男性であれば、あまり気にならないと思います。
オンリースタイルの車中泊マットに適した車種は?
オンリースタイルの車中泊マットは、一般的なワンボックスカーやミニバンなら、2枚並べてちょうどいいサイズ感です。
マジックテープが付いていて、2枚を連結できるようになっています。
参考までに、レビューで「サイズがちょうど良かった」と書かれていた車種をピックアップして並べておきます。
- アルファード
- ヴォクシー
- エスティマ
- エヌボックス+
- エリシオン
- エルグランド
- カローラフィールダー
- ステップワゴン
- セレナ
- デリカD5
- トール
- ノア
- ハイエース
- ハイゼットカーゴ
- パジェロ
- ハリアー
- フィット
- プリウスα
- ボクシー
- ワゴンR
オンリースタイルの車中泊マットの評価まとめ
- 厚みが10cmあり、シートの段差を気にせずに眠れる
- バルブを開くだけで自動的に空気が入って膨らむので楽
- マジックテープで2枚を連結して使用できる
- 一般的なワンボックスカーやミニバンにちょうどいいサイズ
オンリースタイルの車中泊マットは、とにかく寝心地が良いです。
車中泊用マットは3000~5000円程度の安い商品もありますが、安かろう悪かろうで失敗するよりは、最初からこちらを買うほうがおすすめ。
翌日の疲れの取れ方がぜんぜん違うので、安全運転にもつながると思います。
車中泊だと段差が気になって眠れないという人、安いシートマットを買ったけど満足できないという人には、ぜひおすすめです。