スマホの写真を印刷できるスマホプリンター。
各社から出ていますが、手軽さ重視のおもちゃ感覚のプリンターから画質重視まで、その特徴はいろいろです。
特徴別のおすすめのスマホプリンター3つを紹介しますので、失敗しないスマホプリンター選びの参考にしてみてください。
キヤノンのスマホプリンターiNSPiC PV-123-SP
Amazonや楽天のスマホプリンターランキングで1位になっている人気機種。
専用プリント用紙で発色させるポラロイド写真のような仕組みで印刷するので、本体にインクカートリッジは必要なく、とってもコンパクト!
出来上がりの写真サイズは、普通の写真より一回り小さいくらいで、裏はシールになっています。
専用アプリで画像加工できるので、切り貼りしてオリジナルデコアイテムを作ったり、ただ写真を印刷する以外の楽しみ方ができるプリンターです。

コスパはちょっと高めなのですがシール印刷できるので、プリクラ的に皆に配ったり、オリジナルアイテムを作ったり、普通のプリンターとは違う使い方ができるのが嬉しい♪
タカラトミーのスマホプリンター プリントス
本体価格約3500円と、お手頃価格のスマホプリンター。
このプリントスの特徴は、とにかく使い方が簡単なこと!
スマホ画面の画像をそのまま撮影してチェキフィルムに投影するというシンプルな仕組みなので、アプリのインストールや接続などの設定作業は一切不要。
箱を開けたらプリンタ本体にスマホを置いてボタンを押すだけ、なんと電源すら要らないくらいのシンプルさなのです。
チェキフィルムに印刷された写真は、レトロ感のある、味のある仕上がり。
画質重視の人にはおすすめできませんが、機械的作業がまったくない手軽さを求める人や、レトロカメラ風の仕上がりを楽しめる人には、ぜひおすすめの1台です。

チェキ用フィルムにいろんなフレームデザインがあるのにも注目!カラーフレームの他にサンリオキャラクターやディズニーキャラクターなど、選ぶのが楽しくなるフレームばかりです♪
キヤノンのスマホプリンター セルフィーCP1300
スマホ写真を普通のプリンターで印刷しようとすると、ケーブルでプリンターと携帯をつないで…という面倒がありますが、そんな手間はこのセルフィーで解決!
Wi-Fi接続やBluetooth接続から、スマホ操作のみで写真印刷ができるので、とても楽ちんです。
先に紹介した2台より、大きいサイズの写真が印刷できるのも魅力。
L判(89mm×127mm)やポストカードサイズでの印刷が楽しめます。
専用アプリを使えば、分割印刷やシャッフル印刷(複数の写真をランダムにレイアウトして印刷)もOK。
小さくても高機能なスマホプリンターが欲しい人におすすめの機種です。

1枚あたりの印刷コストが安いので、たくさん写真を印刷したり、アルバムを作って保存したい人にもおすすめです!