リア用のドライブレコーダーは、フロント用とはまた別の視点で選ぶ必要があります。
後方視界を邪魔しないか?
電源はどこから取るか?
電源からの設置や配線は簡単か?
などなど…。
これからリア用のドラレコ購入を考えている人へ、簡単に設置できて機能性も高いおすすめ機種、「AUTO-VOX D6 PRO」を紹介します。
安いのにお値段以上の機能を発揮してくれる優秀なドラレコなので、リア用レコーダー候補のひとつとして、ぜひチェックしてみてください!
安いけど価格以上!リア用におすすめのドラレコAUTO-VOX D6 PRO
リア用ドラレコD6 PROは小型で後方視界を邪魔しない
D6-PROは、本体にディスプレイが付いていない小型モデル。
コンパクトなので後方視界を遮らず、運転の邪魔になりません。
かといって外からまったく見えないほど小さいわけでもないので、後方から煽ってくる車への牽制効果は十分。

運転時の邪魔にならず、かつ後方へのプレッシャーをかけられる、リア用にちょうどいいサイズ感です!
リア用ドラレコD6 PROはWifiでスマホと接続できる
D6 PROにはディスプレイがないと書きましたが、ではどこで映像を確認するかというと、スマホやタブレット。
専用アプリとドラレコ本体をWifi接続して、映像を見たり、動画データを保存したり、写真撮影することができます。
いちいちSDカードを取り出して、PCに接続して…という面倒がなく、いざという時の証拠用に動画や写真を保存するのも簡単。
リア用のドライブレコーダーの場合、わざわざ車両後方にある液晶を見に行くことはしませんから、手元のスマホで映像が確認できるのはとても便利です。

この機種に限らず、リア用のドラレコを選ぶならWifi接続に対応しているものが使いやすいですよ~!
リア用ドラレコD6 PROは昼夜ともに映像がキレイ
D6-PROが人気の理由のひとつが、画質の良さ。
昼間はもちろんですが、夜間の暗い道や雨の日であっても、後続車のナンバーや運転手の顔がハッキリ見えるフルHD高画質です。
リアガラスにスモークを貼っている場合でも、画質は鮮明。
Panasonicのセンサーを採用しており、画質の高さはD6-PROより高額な国内製ドラレコにも劣りません。
視野角も152度と広く、広範囲の映像を記録できて安心です。
リア用ドラレコD6 PROは設置が簡単
ドラレコ購入時に気になるのが設置をどうするかですが、D6 PROは取り付けが非常に簡単。
カメラ本体を両面テープで貼り付けるだけというお手軽さで、5分もあれば終わってしまいます。
電源はシガーソケットから取ることができ、コードをシガーソケットに差し込めばOK。
シガーソケット用のケーブル類は最初から付属しているので、特に道具やコードを買い足す必要はありません。

ちなみに…ドライブレコーダーの取り付けをオートバックスやイエローハットなどのカー用品店に頼むと、1台で5000円前後の取り付け工賃がかかります。

D6 PROなら場所を決めて本体をテープで貼り付けるだけなので、取り付け工賃もかからず、どんな車種でも簡単に取り付けできます♪
リア用ドラレコAUTO-VOX D6 PROの評価まとめ
- 小型なので後方視界を邪魔しない!
- Wifi接続でスマホから動画が確認できて便利!
- 昼夜ともに画質がキレイ!
- テープで貼るだけで取り付けが簡単!
AUTO-VOX D6 PROの実売価格は1万円程度。
安い海外メーカー品には不安もあると思いますが、AUTO-BOXはカスタマーサポートも充実していて、不具合があればすぐに返品交換してくれますし、問い合わせへの回答も早いです。
日本語はちょっとたどたどしいこともありますが、まあそこはご愛嬌ですね(笑)
基本的にスピーディかつ丁寧なサポートをしてくれるので、安心して購入できますよ。
安くて良いリア用ドラレコをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。