お友達に茅乃舎だしを貰ってから、だしパックの美味しさに目覚めた私。
子供が小さいこともあり、それ以来、無添加のだしパックをいろいろ試してきました。
自然の味に舌が慣れてくると、市販のだしの素は味が濃く変に甘く感じてしまい、今ではすっかり、だしパック愛用者です。
このページでは、私が買ってきた数々のだしパックの中から、無添加で美味しいおすすめのだしパックをピックアップして紹介します。

ここで言う「無添加」は、化学調味料・人工甘味料・保存料の無添加を指しています。食塩や発酵エキスなどの調味料類については、商品によって入っているもの、不使用のものがあるので、各商品の原材料をチェックしてくださいね。
私のおすすめ!無添加だしパック4選
久原本家 茅乃舎だし
容量:8g×30パック
1袋あたりの値段:約80円
テレビで取り上げられることも多い、有名なだしパック。
お友達にお土産でいただいて初めて使いましたが、これは本当~に美味しいです!
塩気が強いわけではなく、味が濃いわけでもないのですが、お出汁の旨味がふんだんに感じられて、上品なのに印象的な味わい。
例えて言うならメイクアップした美しさではなく、すっぴんで超絶美人な人のレベルの違いを見せつけられたような、そんな美味しさがあります。
茅乃舎だしでお肉やお野菜を炊くだけで、料亭の一品のような上品な味わいになり、なんだかお料理の腕まで上がった気分に(笑)
そのままで十分美味しいので、調味料を入れるのがもったいない気がして、私はほとんど茅乃舎だし単体で使っています。

茅乃舎だしには食塩や調味料も入っていますが、ごく薄味です。最後にお塩を足して味を調整する程度で、素晴らしく美味しい和食が作れますよ~!
テレビやお取り寄せの有名商品は、実際に買って食べてみると「正直、そこまで美味しいかな?」とガッカリさせられることが多かったのですが、茅乃舎だしだけは別。
ちょっと高いので毎日は使っていませんが、メイン料理を作る時や、手抜きしたい時のために常備しています。
茅乃舎 野菜だし
容量:8g×24パック
1袋あたりの値段:約100円
茅乃舎だしには、いくつか種類があります。
一通り試した中で私が特に気に入っているのが、スタンダードな茅乃舎だしと、この「野菜だし」の2つ。
動物性の素材を使わず、5種類の国産野菜から作った洋風だしで、いわば植物性のコンソメですね。
味も上品なコンソメという感じで、この野菜だしで鶏肉と野菜を煮込むと、それだけで美味しいポトフができます。

牛乳を入れて小麦粉でとろみを付け、塩コショウで味を整えると、ルーを使わないシチューにもなり、子供が喜んで食べます!
通常の茅乃舎だしより、さらに値段が上がりますが、煮込み料理の機会が増える寒い季節には、いつも買っているお気に入り。
だしパックですが、中身の粉が細かいので、私はパックを破ってコンソメのようにして使っています。
和食より洋食が好きな人には、茅乃舎だしと合わせて、この野菜だしもぜひおすすめです。
マエカワテイスト 天然だしパック 特撰
容量:10g×25パック
1袋あたりの値段:約40円
茅乃舎だしより安くて、毎日使えるだしパックとしてたどり着いたのが、マエカワテイストのだしパック。
食塩不使用なのであらゆるお料理のベースとして使え、国産原料100%・完全無添加なので安心です。
食塩無添加なせいもあると思いますが、東北出身の私には、こちらのお出汁は関西風で、薄味&少し甘めに感じます。
お魚だけではなく、昆布や椎茸が効いているからかな?
でも、主張が強すぎないからこそ使いやすく、お味噌汁に煮物にと万能に使えて便利。
普段使いのだしパックとしておすすめです。
かね七 天然だしの素パック
容量:8g×50パック
1袋あたりの値段:約14円
転勤で北陸に住んでいる時にスーパーで出会った、コスパ抜群のだしパック。
この「かね七」さんというメーカーは北陸に来て初めて知ったのですが、ここの鰹節が安いのにとても美味しかったので、だしパックも間違いなかろうと思って購入しました。

かね七さんの鰹節は臭みが全然なくて香りが良く、1番安い鰹節でも鰹の旨味がしっかり感じられて美味しいのです~!
マエカワテイストのだしに比べると、より魚の風味を感じる素朴な味です。
なので、私は上品&甘めに仕上げたい時はマエカワテイスト、出汁の旨味を濃い目に味わいたい時はかね七、と使い分けしています。
「味が薄い」というレビューもちょいちょいあるようですが、時間をかけて煮出すか、あるいは袋を破ってそのまま粉末だしとして使えば、ぜんぜんそんなことはありません。

粉末が細かいので、私は最近はだしパックとしてより、もっぱら粉末だしみたいにして使っています!
1袋14円と安いので毎日惜しみなく使える、我が家の常備品。
安くて質の良い無添加だしパックを探している人には、ぜひおすすめです。