iPadをお風呂に持ち込みたいと思って買った、ダイソーの防水ケース。

安くていいのですがジップロックみたいな袋状で、開け閉めする時に水滴が入りそうで冷や冷や…。
iPadが壊れたら修理代が高くつくし、ちゃんとしたケースを買おうと思って購入したのが、雑誌LDKでランキング1位だった、ディープソニックの防水タブレットケース。
これが本当に使いやすかったので、おすすめポイントを紹介します!
お風呂用のiPad防水ケースにディープソニックがおすすめの理由
ディープソニックの防水ケースは防水性が高い
まずは何と言っても防水性の高さ!
水没の可能性もあるお風呂で使うので、これはマストです。
ディープソニックの防水タブレットケースは、生活防水レベルではなく全面防水。
IP68認証という認証を取得しているのですが、IP68の「6」は完全な防塵構造を、「8」は水深2mの水面下で30分の使用が保証されるレベルなんだそう。
要は水中でも使えるレベルの防水性があるってことなので、これならお風呂でも安心です♪

試しにドボンとお風呂に沈めた後(ドキドキしましたが…)、ケースを外してみても、ケース内にはまったく水が入っていませんでした!
ディープソニックの防水ケースはスタンド付き
ディープソニックの防水ケースを気に入っている大きな理由が、背面にスタンドが付いていること。
スタンド付きの防水タブレットケースって、ありそうでないのです!
お風呂のフチにしっかり安定して立てかけられるので、お風呂に入りながらゆっくり動画や映画が楽しめます。
そしてスタンドのおかげで意外と重宝している使い方が、キッチンにiPadを立てておいて、レシピを見ること。

多少の水や油ハネはヘッチャラだし、スマホより見やすいし、シンク脇の狭いスペースにも置けるので、最近はかなりお世話になっています♪
ディープソニックの防水ケースはデザインがシンプルでiPadに密着するので、付けっぱなしにしても、立てても、サイズが気になりません。
ビニールケース型の防水ケースは普段付けっぱなしだと使いにくいので、この点でもディープソニックを購入して良かったと思います。
ディープソニックの防水ケースは濡れていても操作ができる
これけっこう驚いたのですが、防水ケースに入れたままでも操作性というか、タッチ精度がすごく良いです。
指紋認証もバッチリ!
前に使っていたケースは、水しぶきに反応して思わぬ動作をすることもありましたが、ディープソニックはケースに入れている感覚がなく、ほとんど通常通りにタッチ操作ができます。
ディープソニックの防水ケースは衝撃に強くて頑丈
シンプルなデザインですが頑丈なので、水場でツルっと落としても安心感があります。
実際、子供が何度か落としましたが中のiPadは無事でした(笑)
衝撃に強いので、海や山などのアウトドアでの使用にも向いていると思います。
ディープソニックのiPad防水ケースの評価まとめ
- 完全に水没してもOKの高い防水性がある
- 背面にスタンドが付いていて使いやすい
- 濡れた状態でも操作性良好
- 衝撃に強く落としても安心
LDKランキング1位の評価は本物でした。
お風呂で気兼ねなくiPadが使えて快適です♪
価格的にも他社製品とそう変わらない値段なので、iPad用の防水ケースをお探しなら、ぜひおすすめします^^