最近、魚焼きグリルを使った調理にハマっています。
火力が強いので、固いジャガイモも数分で焼けるし、オーブンを余熱する手間がなくすぐ使えるので、気軽に使えてお気に入り。
ただ、魚焼きグリルってすごーく洗いにくいんですよね。
なので、グリルの上にアルミホイルを敷いて焼く、という使い方をしていました。
ちょうどそんな時にテレビCMで見たリンナイのグリル用調理器「ココットプレート」。

思いっきりCMに乗せられて買ってしまったのですが、めちゃくちゃ便利なので後悔はしていません!
以下に、詳しい使用感や感想をレビューします。
魚焼きグリル用プレート リンナイのココットプレートを使った感想
ココットプレートを使うと魚焼きグリルが汚れない!
ココットプレートを買って良かったのは、とにかくお手入れが簡単なこと。
魚焼きグリルを取り出して洗う必要がないので、使用後の片付けがとっても楽ちんです。
ココットプレートは蓋付きなので、お肉やお魚を焼いても油ハネがなく、グリル庫内は汚れず匂いも付きません。
プレート自体も底面が波状なので、こびり付きが少なめで洗いやすい。
魚焼きグリルを使う時の1番の問題「洗うのが面倒」が、解消しました。

商品説明によると、独自のフタ構造でグリル庫内の汚れを99.9%カットできるそうです!
ココットプレートで魚も肉も外パリっ、中ふっくら
ココットプレートはフタ付きで、上下両面から食材を焼いてくれます。
そのおかげなのか、魚を焼いても肉を焼いても、外はパリッ!中はふっくらジューシーな仕上がりで、とても美味♪
魚焼きグリルは火力が強いので、他の料理をしたままうっかりして焦がしてしまったことが一度や二度ではないのですが…
ココットプレートだと食材に直接火が当たらないので、黒焦げになることがないのも良いです。
また、魚焼きグリルだと火に近い外側と内側で、火の通り具合や焦げ目の付き具合にムラが出がちだったのですが、プレートを使うと火の通りが均一になりました。

パンなどを焼くトースター代わり、惣菜の揚げ物の温め直しにも使えます。衣サックサクになりますよ~♪
グリル用調理器が便利すぎてオーブンを使わなくなった
ココットプレートを使ってから、オーブンを使いそうな料理はたいてい魚焼きグリルで作れるようになったので、オーブンをほとんど使わなくなりました。
これは人によると思いますが、私の場合、子供を保育園にお迎えに行ってからの夕飯の準備で時間に余裕がないので、平日はオーブンの予熱時間すら億劫に思えてしまうのです…。
ココットプレート+魚焼きグリルなら予熱なしですぐ使えるし、オーブンより圧倒的に短い時間で料理が仕上がるのもありがたい!
とりあえず適当な食材を入れて焼くだけで一品作れ、夕飯の準備が時短になるので、かなり重宝しています。
リンナイのココットプレートの評価まとめ
- 魚焼きグリルが汚れないのでストレスがない
- 使用後もプレートを洗うだけなのでお手入れが楽
- 外はパリッと、中はふわっとジューシーな仕上がりで料理が美味しい
- オーブンより時短になる
魚焼きグリルって、掃除が面倒なので魚や肉を焼くのにはあまり使いたくなかったのですが、ココットプレートを買ってからは、ほぼ毎日使っています。
特にお魚料理の頻度が増えたのは、料理の栄養バランスから考えてもけっこう良かったな~と。
ココットプレートがあると焼き魚も簡単だし、皮にキレイな焼き目が付いて見栄えもいいのです。
グリルの使い勝手がものすごく良くなるので、気になっている人は買って損はないと思います!

定価は8000円以上するんですが、Amazonや楽天の通販だと5000~6000円台でお安く購入できます。楽天ではブラックのみしか売ってませんでしたが、Amazonだとピンクやミントグリーンなどの可愛いカラーもありました♪